フラワーコーディネーター・レンタルスペースギャラリー「Le Salon」オーナーの芳村久美です。
今回の「花でのおもてなしクラス」のレッスンでは、まずはフトイという花材を串刺ししていただくことから始まりました…(笑)。
フトイの季節は終盤なので細いものしか手に入らず、皆さんにご苦労をかけてしまいました。
見た目、フラワーアレンジメントとしてはとても素敵なのですが、この細さのフトイで作った器に対しての活け方のバランスとしては、花の分量が多いのが反省点です。
ごめんなさいね。
葉や茎での花器作り作業は、私自身がとても興味深いことであるのだけれど、生徒さんにとってはどうなのかしら?楽しんでいただいていると良いのだけれど。
器にアレンジするお花の組み合わせで、こんなに表情が違います。
どちらがあなたのお好みですか?
当「Le Salon」(ル・サロン)のレッスンで使用する仕入れはレッスン前日か当日の花市場の状況で、私が目で見て瞬時に決めますので、私自身のお楽しみでもあります。
もちろん組み合わせが悪くないかのドキドキ感もありますよ。
今回のお持ち帰りは「風呂敷」を皆さんにご用意いただいて、こんな「やまとなでしこ」風(先日のどじょう掬い饅頭の話題ブログに続きこれまたタイムリーな…笑)に、お持ち帰りいただきました。
中には「フラワーアレンジメント」が入っているなんて、どなたも思いませんよね…。